2020年4月スタート(93週目)
ルール
・VIXショートで長期投資
・VIXが25を超えたら決済orショートカバー、スイングトレード
・新規建、決済は柔軟に対応
今週もブル型ETFのショートにベア型ETFを一部ショートしたポジションで相場が始まる。
今週は先週のFOMC議事録の発表を意識し、VIXは上昇して始まった。
月曜日はJPモルガンやゴールドマンサックスから利上げスケジュールを予想するリサーチノートが発表され、最大年間4回の利上げもあり得るとの観測からVIXは20を超え23まで上昇する場面もあった。
しかし、パウエル議長に講演ではインフレ抑制に対策を講じるとの発言から急速にVIXは低下した。
また、12日のCPIは大幅に上昇したが、予想と変わらず無難に通過したため材料視されなかった。
ただし、金融政策の早期正常化への懸念から株価はさえず、週後半には再びVIXは再上昇している。
月曜日はJPモルガンやゴールドマンサックスから利上げスケジュールを予想するリサーチノートが発表され、最大年間4回の利上げもあり得るとの観測からVIXは20を超え23まで上昇する場面もあった。
しかし、パウエル議長に講演ではインフレ抑制に対策を講じるとの発言から急速にVIXは低下した。
また、12日のCPIは大幅に上昇したが、予想と変わらず無難に通過したため材料視されなかった。
ただし、金融政策の早期正常化への懸念から株価はさえず、週後半には再びVIXは再上昇している。
今週もブル型のショートポジションを増やし、ベア型のショートでポジション調整した。
週間の損益はVIXが先週末と同水準だったが、SQ間近でF1F2が大きくコンタンゴに傾いていたため、利益を上げることができた。
週間利益 +26,407円 (+0.83%)
月間利益 +17,356円 (+0.54%)
月間利益 +17,356円 (+0.54%)
年間利益 +17,356円 (+0.54%)
運用利益 +2,189,361円(+218.9%)
ポッツはGMOクリック証券のCFDを利用してVIX関連ETFを取引しています。
国内の証券会社で取り扱いをおこなっているのは「GMOクリック証券だけ」です。
VIXショートに興味がある方はGMOクリック証券のCFD口座を開設してみてはいかがでしょうか?
国内の証券会社で取り扱いをおこなっているのは「GMOクリック証券だけ」です。
VIXショートに興味がある方はGMOクリック証券のCFD口座を開設してみてはいかがでしょうか?
コメント