2020年4月スタート(105週目)
ルール
・VIXショートで長期投資
・VIXが25を超えたら決済orショートカバー、スイングトレード
・新規建、決済は柔軟に対応
今週はブル型ETFのショートのみのポジションで相場が始まる。
今週のVIXは長期金利の動向を注視した相場となった。
週初は先週末に引き続き20を下回る水準で取引が始まった。
しかし、FOMC議事録の発表が近づくに連れて米国債利回りが上昇を始め、ハイテク株を中心に下落した。
しかし、FOMC議事録の発表が近づくに連れて米国債利回りが上昇を始め、ハイテク株を中心に下落した。
議事録の発表では緩和資金の縮小を大規模に行うことが示唆され、株安と債券安が同時に発生した。
資産運用をする人にとっては厳しい週となった。
今週もトレードなし。
今週はVIXが先週よりも上昇したため、運用収益はマイナスとなった。
ただ、f1 f2 が大きくコンタンゴを継続しているため、大きな損失とはならなかった。
週間利益 -45,881円 (-1.47%)
月間利益 -45,881円 (-1.47%)
月間利益 -45,881円 (-1.47%)
年間利益 -43,560円 (-2.82%)
運用利益 +2,082,564円(+208.3%)
ポッツはGMOクリック証券のCFDを利用してVIX関連ETFを取引しています。
国内の証券会社で取り扱いをおこなっているのは「GMOクリック証券だけ」です。
VIXショートに興味がある方はGMOクリック証券のCFD口座を開設してみてはいかがでしょうか?
国内の証券会社で取り扱いをおこなっているのは「GMOクリック証券だけ」です。
VIXショートに興味がある方はGMOクリック証券のCFD口座を開設してみてはいかがでしょうか?
コメント