2020年4月スタート(139週目)
ルール
・VIXショートで長期投資
・VIXが25を超えたら決済orショートカバー、スイングトレード
・新規建、決済は柔軟に対応


今週もブル型ETFのショートのみポジションで相場が始まる。

FullSizeRender

今週は利上げペースの鈍化が焦点となり、比較的大きな変動があった週となった。
CPIの前回前々回はインフレペースのピークアウトが鮮明化していることから、12月のFOMCでの利上げペースが鈍化するとの観測が市場に流れていた。
水曜日にFRB議長の講演があり、その言質に注目が集まった。
パウエル議長の発言では12月の利上げ幅は縮小するとのハト派発言があり、長期金利が低下して株価は上昇していった。
VIXは20を下回る水準にまで低下した。
雇用統計の発表では、予想よりも強い内容で過度な利上げペース鈍化期待は縮小していった。

FullSizeRender

今週もトレードなし。

今週もVIXが低下し、さらにF1F2も大きくコンタンゴで推移したため、比較的利益を出す結果となった。

VIXの取り扱いが多くの証券会社で終了する予定です。
現状、VIXに投資する方法は非常に限られてきているため、このブログでの新規投資家の流入にほとんど繋がるものではなくなったと考えています。
そのため、この運用ブログは今年いっぱいで更新を終了したいと思います。

FullSizeRender
FullSizeRender




週間利益 +46,910円 (+1.55%)
月間利益 +298,896円 (+13,60%)
年間利益 +910,570円 (+31.8%)
運用利益 +3,082,575円(+345.2%)


ポッツはGMOクリック証券のCFDを利用してVIX関連ETFを取引しています。
国内の証券会社で取り扱いをおこなっているのは「GMOクリック証券だけ」です。
VIXショートに興味がある方はGMOクリック証券のCFD口座を開設してみてはいかがでしょうか?
GMOクリック証券CFD