ポッツの投資DIARY

株式、VIX投資の総合ブログ。米国株・日本株・CFD・VIXショート・税金などを独自の視点で 発信していきます。

ポッツの投資DIARY イメージ画像

2020年04月

コロナショックの暴落から株式相場は徐々に冷静さを取り戻しつつあります。このような相場の転換点に意識されるのは「出遅れ銘柄を見つける」ということがあります。そもそも、出遅れ銘柄を意識する局面というのはどのような時機か?上昇相場は成長株や大型株など資金が集ま
『出遅れ銘柄は買ってはいけない!買ったが最期、上昇相場から取り残される』の画像

コロナショックはここ何年かで投資を始めた人にとって、初めての暴落相場になったと思います。 世界の株式市場では軒並み30%もの暴落をし、米国市場では史上初のサーキットブレーカーが発動。 1日の間で売り買いが交錯し、株価の変動幅は過去最高を何度も塗り替えてし
『コロナショックは絶好のチャンス、だが焦って買い漁る必要はない。』の画像

2020年4月スタート(3週目)ルール・VIXショートで長期投資・VIXが25を超えたら決済or両建て、スイングトレード・新規建、決済は柔軟に対応月曜日にアメリカの経済再開フェーズの公表でリスクオンと踏んで買建てを決済。しかし、予想とは裏腹にVIXは高騰、最悪期には10万以
『【VIX投資100万円チャレンジ】3週目運用結果』の画像

コロナウィルスのパンデミックの影響により、世界中で経済の停滞が起こっています。 経済の停滞は原油の消費量が半減させ、4月20日のWTI原油はマイナスで期日を迎えるほどです。 急落してもすぐ反転するだろう、原油はマイナスにはならないだろうなどと、明確な投資スタイ
『高配当株への投資はすでに時代遅れ、ATM以下まで成り下がる』の画像

その国の経済は人口と密接な関係があることは、古くからよく知られている。 経済大国というのは領土の広さや資源などで成り立つものではなく、富を生産する人口の豊富さが鍵を握っている。 現在の日本が大国と肩を並べ、先進国の一員として世界をリードしているのは、小さ
『グローバル化した世界では人口形成が安定した国に投資することが最善の選択肢』の画像

日本人であれば、「人生、おかねじゃない」と指導者や目上の方が語っているのを耳にしたことがあるだろう。 「江戸っ子は宵越しの銭は持たぬ」という言葉を上手く利用して、美徳のように語る人もいます。 そんな能書きを垂れる人は、子育てや住宅ローンなどの大出費を終え
『お金は何よりも優れた健康アイテムであり、精神安定剤』の画像

2020年4月スタート(2週目)ルール・VIXショートで長期投資・VIXが25を超えたら決済or両建て、スイングトレード・新規建、決済は柔軟に対応月曜日に買建てて両建てにする。火曜日のVIXの急落には乗れず、月曜の買建てを後悔したまま取引せず。水曜日はコロナウィルスのピーク
『【VIX投資100万円チャレンジ】2週目運用結果』の画像

株式で長期投資を行う場合、まず何よりも重要なのが現在の事業が継続的に利益を出し続けるかという点だと思います。 そして次に注目するのは配当政策と自社株買いの動向だと思います。 配当の場合は配当利回りや何年連続で増配しているか、そして配当を出すために自己資本
『株主還元は配当より自社株買いが重要!自身の体力を削る配当政策は企業価値の低下を招く』の画像

コロナショックにより金融市場が大暴落する中、多くの日本人は他人事のように考えています。 それは投資=ギャンブルという、現在の日本人特有の思考回路によるものです。 しかし、今日のような投資アレルギーが発生したのはつい数十年ほどのことで、特にバブル景気を堪能
『日本人はバブル崩壊で資本主義から背を向け、投資=ギャンブルという悪しき思想を植え付けた』の画像

本物の割安株を見つけるために、今回は子会社の時価総額が親会社を超えている親子逆転企業をピックアップしてみる。   京成電鉄 京成電鉄は千葉県を基盤に鉄道事業を行っている会社です。 そして、日本随一のテーマパーク、東京ディズニーリゾートを運営するオリエンタ
『【割安株】価値の高い子会社を持つ親子逆転銘柄、子会社の時価より割安な2銘柄』の画像

↑このページのトップヘ